この記事はプロモーションが含まれています。
【PR】

グリコキャラメル生産終了について解説!売ってない場合にネットで買う方法をご紹介

グリコキャラメル アソビグリコ 食品
スポンサーリンク

あなたは、「グリコキャラメルが売ってない!」とお困りではありませんか?

江崎グリコ株式会社では、グリコキャラメルは現在も製造・販売されています。

ここからも、ネットで販売中のラインナップをご覧いただけます。
↓    ↓    ↓
Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

本文では、グリコキャラメルの歴史についてもご紹介しているので、ぜひお読みくださいね!

スポンサーリンク

グリコキャラメル生産終了について

グリコキャラメルは、現在も製造販売されていて、全国のスーパーなどで販売されています。

2014年8月28日にオープンされた グリコ初キャラメル菓子専門店 『 キャラメルキッチン 』や、新千歳空港(国内線ターミナルビル2階)も人気です。

また、グリコキャラメルは、おまけも進化していてまだまだ躍進中です!

でも実店舗には、欲しい時にいつも在庫があるとは限りませんよね。
そんな時には、ネットショップのご利用が便利ですよ。

次の章で詳しくご紹介しますね!

グリコキャラメルが売ってない場合にネットで買う方法

現在江崎グリコ株式会社で製造・販売されているグリコキャラメルは、

画像リンク先:楽天市場

  • グリコ(アソビグリコ)
  • アーモンドグリコ

の2種類です。

画像リンク先:楽天市場

アーモンドキャラメルには、箱や、袋タイプがあります。

ここからも、ネットで販売中のラインナップをご覧いただけます。
↓    ↓    ↓
Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

グリコキャラメルの歴史

グリコキャラメルが初めて作られたのは1921年の事。

1922年には、大阪三越百貨店で発売されました。

グリコキャラメルの形は、初めて作られた時からハート型をしていました。

画像リンク先:楽天市場

ハート型のキャラメルには、お客様の健康を願う気持ち、口当たりよく食べやすいようにという思いが込められています。
そのためになんと専用のハート型ローラー機を開発したほど!

その後自動包装機の利用に伴い、ハート形から四角形のキャラメルに変わりましたが、また1987年からは元のハート型のキャラメルに戻り現在に至ります。

ハート形のグリコが、江崎グリコの形。
とっても素敵なエピソードですね!

グリコキャラメル生産終了について解説!売ってない場合にネットで買う方法をご紹介 まとめ

創業者江崎利一氏の「国民の体位向上に貢献したい」との願いから誕生したグリコキャラメル。

人体に不可欠なエネルギーの素グリコーゲンの入ったグリコキャラメル。

100年余りの長い歴史の詰まったグリコキャラメルを、これからも美味しく戴いていきたいですね!

ネットで販売中のグリコキャラメルをもう一度見てみる
↓    ↓    ↓
Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング