毎回のごみ捨てが大変!
いい生ゴミ処理機がないかな?
助成金はもらえるの?・・・・・。
こんにちは!
萌子です!
本日は、日本、カナダ、アジアを中心に世界5か国で絶賛されている
株式会社伝然のハイブリッド室内生ごみ処理機ナクスルをご紹介します!
ナクスルの流通台数は、2014年からこれまで累計15万台!
SDGsの広まりとともに、世界中から注目を浴びています。
この記事は、
・早く、全自動で
・においが少なく
・音がうるさくなく
・肥料になる
・助成金制度が利用できる(日本全国の60%の地域で適用)
室内用生ごみ処理機をお探しの方のお役に立てます。
ふたを開けて生ごみを入れるだけ、
「1秒で生ごみ処理」というキャッチコピーに胸ときめく室内用生ごみ処理機ナクスル!
その魅力をたっぷりお伝えしま~す。
それでは、どうぞ~。
ハイブリッド室内用生ごみ処理機ナクスル 商品仕様
サイズ | 幅38.5×奥行43×高さ58cm |
重さ | 18kg(バイオ材を含む) |
電圧 | AC100V(50/60Hz) |
定格電力 | 470W |
消費電力 | 60W |
最大処理容量 | 1~1.5kg/日 |
騒音レベル | 30db以下 |
機能 | ・全自動処理 ・自動節電モード搭載 ・脱臭機能 ・除湿機能 |
屋外利用 | 雨ざらしにならなければ使用可 基本的には室内で使用 |
助成制度 | 全国60%の地域で適用 |
3つの保証制度 | 1.28日以内であれば返品・返金可能保証 ※バイオ剤の開封前に限る2.1年間無償修理保証 ※初期不良と認められた場合に限る3.公式サイト最安値保証(株式会社伝然) この記事の公式サイトから是非お買い求めください。 |
ハイブリッド室内用生ごみ処理機ナクスル おすすめポイント
ナクスルのおすすめポイントは以下の4点です。
・簡単処理
・強力脱臭
・省エネ設計
・静音設計
詳しく見ていきましょう!
簡単処理
1秒で終わるごみ処理。
ありがたいですよね。
生ごみを持って、ナクスルの前に行くと、自動で蓋が開き、
入れるだけ。
なんですよ。
すごいでしょ?
電源も押さなくてもナクスルは蓋も開いてくれるしゴミをたい肥に変えてくれます。
毎日投入する生ゴミの量 | 取り出す頻度 |
100g | 1年に1度 |
200g | 半年に1度 |
500g | 2か月に1度 |
強力脱臭
匂いがするのは困りますよね。
ナクスルは大丈夫。
3段階の脱臭構造。
1層目・・・殺菌・脱臭
2層目・・・さらに臭いを分解吸着
3層目・・・におい成分を除去
徹底した除去作業でクリーンな空気を排出します。
更には、脱臭もモードと除湿モード、が搭載。
あ、生ごみ多く入れすぎちゃって臭いが気になる~!!という時もナクスルなら大丈夫。
脱臭モードか、除湿モードを押せばお悩み解決、クリーンな空気にしてくれます。
省エネ設計
至れり尽くせりのナクスルは、
電気代が高いのでは?
とのご心配も無用です。
ナクスルは、自動省エネ機能を搭載しているから、
未使用の時の電気代を大幅カットできるんです。
ナクスルでは、無駄な使わないように、
お客様に長くご利用いただけるように、
頑丈に設計されています。
ナクスルの1か月の消費電力は、たったの60ワット!
他の会社の
乾燥式(150から800ワット/ひと月)、
バイオ式(100~200ワット/ひと月)、
と比較してもお分かりいただけるように、
ナクスルは、乾燥式の半分!
電気代もお得です。
静音設計
深夜でも驚くほど静かで気にならないから、
リビングにおいてお使いいただけます。
静かな町の騒音量が、40デシベルといわれています。
ナクスルのファンモーターは17.3デシベル
撹拌ファンモーターと合わせても23.2デシベル、
とても静かですね。
・1秒で、生ごみを簡単処理
・3段階構造で徹底的に強力脱臭
・ひと月の消費電力が60ワットの省エネ設計
・静かな町の音量より半分以上の静音設計
長くお使いいただけるように頑丈に製造されているナクスル。
頼もしい最高の生ごみ処理機ですね。
ハイブリッド室内用生ごみ処理機ナクスル 使い方&お手入れ方法
置き場所
屋外でも雨ざらしでなければご利用いただけますよ!
どうしても室内で使うのには抵抗のある方も安心ですね!
使い方
ふたを開けて、生ごみを入れるだけ、です。
生ゴミを入れると全自動で作動。
微生物が生ゴミを空気に分解します。
全自動なので、電源ボタンを押す必要はなく処理が終わるのを待つ必要もありません。
バイオ材は定期的な交換が必要ありません。
入れられるものと入れられないもの
<投入可能な食物>
・人間が食べて消化できるもの
・卵の殻、魚の骨、手羽先の骨程度も投入可能です。
<注意が必要な食物>
・水分の多い鍋ものの具、味噌汁の具などは必ず水気を切ってから投入してくださいね。
<投入できない食物>
・貝殻や牛骨など固いもの
・プラスチックやビニール・お箸など、人間が食べられないもの
ゴミを取り出す頻度
ナクスルはとてもお手軽なのですが、
中身が限界線まで溜まると、やはり、取り出す必要があります。
毎日ごみを捨てる量と、取り出す頻度は以下の通りです。
美味しい野菜やきれいなお花を咲かせる肥料になるので、手間に感じませんよね。
お野菜やお花を育てていなくても、土にまけば、土もふかふかしますから、環境にも貢献できますね。
毎日投入する生ゴミの量 | 取り出す頻度 |
100g | 1年に1度 |
200g | 半年に1度 |
500g | 2か月に1度 |
お手入れ方法、メンテナンスについて
基本的には必要ありません。
フィルターが汚れたら掃除を行う。
脱臭殺菌機能を担うUVランプが消耗した場合・・・交換が必要です。
バイオ剤の分解力が衰えたと感じる場合・・・交換が必要です。
ハイブリッド室内用生ごみ処理機ナクスル 評判&口コミ
<残念な口コミ>
・ちょっと大きさが大きいかな、と思った。
・生野菜は小さく切る必要がある。
・助成金はもらえたがもうちょっと安いとありがたい。
Amazonでは60件近くのレビューがありましたが、良い口コミばかりでした。
上記の残念な口コミもよい口コミの中に、ちょっと添えられていたコメントにすぎません。
野菜は、野菜が持つ毒を調理で分解できるためにも、小さく切るのは基本的なことです。
<良い口コミ>
・ごみ処理がとにかく楽で夫や子供も大喜び
・電気代も安くて、気軽にこまめに生ごみが捨てることができて助かる
・ごみ捨てが楽になった
・音が静かすぎて作動しているのにも気づかない
・においも気にならない
・買ってよかった、大正解だった
・分解力が素晴らしい
・堆肥にできるところが本当に素晴らしい
ハイブリッド室内用生ごみ処理機ナクスル 気になる価格は?
公式の株式会社伝然では、11万6、000円。
Amazon・楽天市場では12万7,600円(送料無料)、
Yahoo!ショッピングでは、13万9,186円~19万2,400円(送料無料)です。
公式の株式会社伝然からお得にお求めください!
ハイブリッド室内用生ごみ処理機ナクスル まとめ
本日は、ハイブリッド室内用生ごみ処理機ナクスルをご紹介しました。
公式ショップ株式会社伝然代表取締役尾賀裕一氏は、ナスクルをご自宅で、3年使用していらっしゃるそうです。
「ナスクルは、ニオイ、手間、電気代、動作音、すべての点において非常に優れていて、絶対の自信を持っています」とご挨拶の中でおっしゃっておられます。
わが子のように愛しているとおっしゃるナスクル。
実際ご購入されたお客様からも
・ごみ捨てが楽になった
・においも気にならない
・音が静か
・電気代が安い
・買ってよかった、大正解だった
と評判です。
雨ざらしでなければ屋外でのご使用も可能。
また、全国の60%の地域の適用となりますが、助成制度もご利用でき、嬉しい限り。
処理した生ごみは、たい肥として再利用できる優れもの。
SDGsにも、貢献できるナスクルを是非ご家庭でお使いください。
公式ショップは、期間限定で、最安値で販売中です。
是非この機会にご購入いただきたいと思います。
おすすめ記事
コードレス掃除機2022年新製品4社比較記事はこちら
本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。