この記事はプロモーションが含まれています。

【最新】Brunoスープクックプロセッサー おすすめポイント&口コミ

キッチン家電
スポンサーリンク

具だくさんのスープを飲みたい!でも手間暇かけてお料理したくない、第一時間がない!
だれかに野菜を細かく切ってもらいたい、お肉もミンチしてほしい。
ほったらかしでスープとかができるお鍋が欲しい~。

こんにちは!
萌子です!

本日は、Brunoの新商品 スープクックプロセッサー BOE102をご紹介します。
この記事は、
・ほったらかしで美味しい煮物料理ができる圧力鍋が欲しい
・野菜を細かく切ったり、お肉をミンチしてくれるプロセッサーがほしい
と、楽々手間いらずの調理家電をお探しの方のお役に立てます。

それでは、どうぞ~。

人気のベビー用品とデザイン家電の販売店【SKY MUSE】

スポンサーリンク

ブルーノ スープクックプロセッサー    商品仕様

 

サイズ (約)横22.5×奥行26×高さ27cm
重さ 2.8kg
カラー ホワイト、イエロー
材質 本体:ポリプロピレン
ふた:ガラス、ポリプロピレン
内鍋:ステンレス
消費電力 電圧120AC
ヒーター:350W
モーター:240W
コードの長さ 約1.2m
機能 自動スープモード(ポタージュ、食べるスープ)
・あたためなおし
・ 一時停止
・取り消し
・フラッシュ
レシピ ・食材を滑らかにしていただく各種ポタージュ
・食材の食感を楽しむ食べるスープ
・フラッシュ機能でお肉をミンチして、
ハンバーグや餃子等の手作り料理の時短が可能
・ゼリー
容量 1.0L
保証期間 1年間
梱包箱のサイズ (約)幅29.6×奥行26.1×高さ30.1cm 約3.3kg

※パッケージは予告なしに変更する場合有

付属品 レシピブック

三越伊勢丹オンラインストア

ブルーノ スープクックプロセッサー    特長

Brunoのスープクックプロセッサーは、食材を切って入れるだけで、スープができるんですよ!

・ボタンを押して30分でスープが完成できる
・「ポタージュ」「たべるスープ」「あたためなおし」の3種類のモードを搭載
・フードプロセッサー機能により、面倒な下ごしらえが時短でできる
・最大容量1.0Lで4人分のスープが一度に作れる

ブルーノ スープクックプロセッサー    使い方&お手入れ方法

人気のベビー用品とデザイン家電の販売店【SKY MUSE】

使い方

手順
1.お鍋をセットする
2.食材を入れる
3.電源を入れる
4.しっかりふたをする
5.お好みの調理コースボタンを押す

とはいっても、実際に調理器具を見なければわかりませんよね。
それでは、スープクックプロセッサーについて、SKYMUSEの商品ページより、
画像を一部引用しました。
詳しく見ていきましょう。

ポットの内側のメモリが見えますか?

ポットに入れることができる
最大量の(MAX)水量位置を示しています。

 

 

 

左図は、スープクックプロセッサー本体と、
調理の時に取り付ける部品です。

手前左側から
・回転軸
・ミキサーブレード
・チョッパーカッター
奥の白い用具はパッキン付きのふたです。

 

左図は、ポットの中に
回転軸・アタッチメント(チョッパーカッター)を
取り付けたところです。

ポットは電気プレートにのせてあります。

食材を入れたら、
フタにパッキンを正しく取り付け、
本体天面の凹みにフタの突起を差し込み、
しっかりとフタを閉めてご使用くださいね。

 

それでは、いよいよ調理に入りますよ!
下図は、調理モードボタンの画像です。

左から、調理モードについてご説明しますね!

「ポタージュ」・・・なめらかなスープ
チョッパーカッターを使用

「たべるスープ」・・食感を楽しむスープ
ミキサーブレードを使用

 

「あたためなおし」・・・スープを温めなおす。
80度の温度までポット内で加熱調理ができる
一時停止・・・・・・・調理中の動作を異一時的に停止したいときに押すボタン
取り消し・・・・・・・設定したモードを完全に停止したいときに押すボタン

「フラッシュ」ボタンは、スープ以外の料理の時に便利です。
食材を刻んだりお肉のミンチに大活躍してくれますよ!

 

それでは、調理の手順についてご説明します。
<使い方>
1.数cm角に刻んだ材料をポットに入れる
2.フラッシュボタンを押したり離したりしながら、
好みの状態になるまで調理する

そうして、めでたくボタンをセットして、
30分で美味しいスープができちゃうなんて嬉しいですね。

Brunoのスープクックプロセッサーがあれば、あらかじめ食材を切ることも
面倒でなくなる気がしてきますよね。

逆に張り切ってやっちゃいそうですね。

Brunoにおまかせ!といっても、スープの具材は、細かめに切っておくほうが良いですもんね。
野菜を小さく切るのは、野菜に元々含まれているウイルスがより熱処理できるから、
健康のためにも大事なことなんですよ!

お手入れ方法

ポットにフタ、アタッチメント(ミキサーブレード、チョッパーカッター)、回転軸。
分解して丸洗いできるから、お手入れも簡単。

ブルーノ スープクックプロセッサー    レシピ

使用できない食材

以下の食材は、故障の原因になるので私用しないようにお気を付けくださいね。
・かたいもの
大豆やナッツ類、出汁用の乾燥した昆布や干しシイタケや乾燥したパンなどのドライフーズ。
氷、冷凍食品

・粘り気のあるもの
納豆、長いも、いちょう芋、ヤマトイモなどの、すると練り状になるイモ類、
アロエなど

ブルーノ スープクックプロセッサー    口コミ

人気のベビー用品とデザイン家電の販売店【SKY MUSE】

残念な口コミ
・説明書を詳しくしてほしい。
・コーンポタージュが思ったほど滑らかにできなかった。
・野菜は、スープクックプロセッサーに入れる前に、小さめに切る必要があると感じた。
・レシピの種類を増やしてほしい。

良い口コミ
・はじめてでも簡単にできた。
・かぼちゃのスープがおいしくできた。
・毎日手作りスープを作っている友人夫婦が体調を崩した時に贈った。
・簡単に作れて、時短家電なところが良い。
・お値段が手ごろで、丸洗いできて良い。
・いろいろなレシピに挑戦してみたいと思っている。

 

ブルーノ スープクックプロセッサー    気になるお値段

SKYMUSE、楽天市場、Yahoo!ショッピングとも、14,300円です。

SKYMUSE 3日間限定 新規会員様歓迎キャンペーン中

本日2022年12月16日、17日、18日3日間
SKYMUSEで初めてお買いものされる方限定で、
30,000円以上お買いものされた方には、
Quoカード2000円分か、JCB2000円分相当のギフト券を献呈!

楽天市場では、ポイントが10倍、最大33倍につきます。
ヤフーショッピングで、PAYPAY利用でお支払いされる方は最高10%のキャッシュバック。

どうぞお得で楽しいお買い物を!

【最新】ブルーノ スープクックプロセッサー 特長&口コミ まとめ

本日は、Brunoの新商品スープクックプロセッサーの特徴と口コミについてご紹介しました。

・ポタージュからたべるスープまで見張り不要で調理可能。
・フードプロセッサー機能により、料理の下ごしらえができる。
・ボタンを押して約30分でなめらかなポタージュがや、
栄養満点の具だくさんスープが手軽に愉しめる。
・最大容量1リットルで、約4人分のスープがつくれる毎日の料理はもちろん、
スープジャーに移し替えてお弁当にもできちゃう!
至れり尽くせりの Brunoのスープクックプロセッサー
ポットと、付属の調理器具は丸洗いできて、お手入れも簡単!忙しいあなたを助けてくれるスープクックプロセッサーを
ご家庭にぜひっ!
詳しく見てみる↓
人気のベビー用品とデザイン家電の販売店【SKY MUSE】

 

Bruno関連記事はこちらから↓
Brunoサンドメーカー【ダブル】
大人気!Brunoミッフィーキャラクターキッチン家電全5品をご紹介
Brunoホットプレートキティ 鍋に焼肉にたこ焼きも!レシピ&口コミ

本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

三越伊勢丹オンラインストア