この記事はプロモーションが含まれています。

パナソニック 2022年最新Caruru開け方&レビュー

生活家電
DSC_0517
スポンサーリンク

2022年10月20日、パナソニックからコードレススチームアイロン Caruru(カルル)NL-WL707が新登場。
コンパクトサイズでありながら、ハイパワーのハンガーショット機能付き。

こんにちは!
萌子です!

本日は、2022年秋最新パナソニックのコードレススチームアイロン CaruruNL-WL707-Hをご紹介します。

国内出荷台数8年連続1位を誇るパナソニックのコードレススチームアイロン。
昨年の製品よりさらに使いやすくなって新登場。
ドイツやアメリカでも高評価を得ています!

それではご一緒に見ていきましょう!

スポンサーリンク

パナソニックコードレススチームアイロン Caruru NL-WL707-H                    商品仕様

Panasonic(パナソニック) コードレススチームアイロン CaRuru(カルル) ダークグレー NI-WL707-H [ハンガーショット機能付き] NIWL707H


created by Rinker
¥18,800 (2023/09/24 16:28:38時点 楽天市場調べ-詳細)

 

消費電力 1400W
質量 アイロン本体のみ:1.1kg
本体と台とケース:2.0kg
サイズ アイロン本体:約 幅11×高さ13×長さ22.6cm
収納時:約 幅18×高さ21×長さ29cm
持続時間 最長 約180秒
スチーム量 最大13g/分(11~13g/分)
注水量:160ml
スチーム噴出量切り替え 2段階(全温度設定)
機能 スプレー機能:マイクロスプレー
ショット機能:ハイパワーショット
ハンガーショット
全面ハイパワーショット

パナソニックコードレススチームアイロン Caruru NL-WL707-H                    おすすめポイント

 

前後左右アイロンがけスイスイ!

手で持ち替えなくても前後左右に好きなようにアイロンが使えるんです。
その秘密は何でしょう?どこにあるのでしょうか~?
それは次の4つのポイントにあります。

1.ワイドベース・・・・・・広い面で滑らかにアイロンがけができる構造。
2.スリムヘッド・・・・・・アイロンの両先端がとがっていて、ボタンの隙間などの
こまかいスペースもしっかりアイロンがけすることが可能
3.楽カール・・・・・・・・本品のみに搭載された新しい構造。先端が歌舞した構造だから、
ワイシャツのポケットなど、段差があるところも、
ピタッとアイロンがけすることができる。

4.ミラーマジ軽ベース・・・本品のみに搭載された新しい構造。
ニッケルでコーテイングされている。
ニッケルには温度が高くなると2倍のすべりやすさを発揮する
性質があるから、カルル707はアイロンがけがスイスイ!

5.蓄熱ベース・・・・・・・コードレスでも一定の温度を保って、アイロンがけすることができ
る。

たっぷりのスチームでしわ取りスムーズ

Panasonic(パナソニック) コードレススチームアイロン CaRuru(カルル) ダークグレー NI-WL707-H [ハンガーショット機能付き] NIWL707H


created by Rinker
¥18,800 (2023/09/24 16:28:38時点 楽天市場調べ-詳細)

それでは、カルルNI-WL707のスチーム力の特長を見てみましょう。
1.ワイドなアイロン面全体からたっぷりスチームが噴出する
2.160ML大容量タンク
3.スチームが出る穴が深い

これはいいですね。急にアイロンをしなくてはならなくなった時、そういう時に限ってなかなかしわがとりにくい服だったりするんですよね。
そんな急ぎの時にも、スイスイさっさとアイロンが仕上がるなんて本当にうれしいですよね!

また、カルルNI-WL707には、色々な衣類に対応できるスチームのタイプがあるんですよ。

3つのスチームのタイプとマイクロスプレー

1.ドライ
2.通常スチーム・・・・・全温スチーム。
3.ハイパワースチーム・・・通常スチームの4倍のスチーム量を噴出。
プリーツスカートなど折り目がきれいに仕上がる。

マイクロスプレー・・・・・カルルNI-WL707に新搭載された機能。
綿や麻など非常に頑固なしわにも、ビシッとマイクロスプレーしてから
アイロンがけすれば、ピンと伸びる。

2つのショット機能

1.パワーショット・・・通常スチームの20倍のスチーム噴出量。
伸びたニットもきれいにピンとなる。

2.ハンガーショット・・除菌効果がある。
いやなたばこのにおいや食べ物のにおいを消臭する。

カルルNI-WL707の使いやすさ

1.持ちやすさ・・・指掛けグリップ、センター重心設計で手も安定して楽々。
ラウンド設計で湾曲性があるから布に引っ掛かりにくいから、
アイロンがけもスムースにできる。

2.タンク・・・・・スチーム穴の目詰まり防止機能搭載。
水漏れストッパー付きで、通電乾燥が不要。

3.アイロン台・・・コンセントが後部収納設計。
アイロンの先端に触れにくいセーフティ構造。
10分で自動オフ。

私は、特にコンセントの収納位置がうれしいと思いました。
我が家のパナソニック製のアイロンは、コンセントが前収納なんです。
電源を入れるときは、近いですし、便利なのですが、アイロンのコンセントを収納するときは、
アイロンの温度が下がった後で収納するにしろ、暑いんじゃないか、なんでここなのかな、コンセントが痛まないかしら、と色々な不安や疑問を感じながら収納していました。

年末の大掃除では、沢山アイロンがけをするので、カルルNI-WL707は持ちやすそうで、重心設計で手の疲れが軽減されそうで、本当に素晴らしいなあ、と思います。

時短家事をかなえてくれるカルルNI-WL707、優れもの、私も是非購入したいお品です!

 

パナソニックコードレススチームアイロン Caruru NL-WL707-H                    開け方&お手入れ方法

Panasonic(パナソニック) コードレススチームアイロン CaRuru(カルル) ダークグレー NI-WL707-H [ハンガーショット機能付き] NIWL707H


created by Rinker
¥18,800 (2023/09/24 16:28:38時点 楽天市場調べ-詳細)

 

使い方

1.ケースを両側のつまみをもって開ける
2.ドライに切り替える(水漏れを防ぐため)
3.タンクに水をためる(水以外の液体を決して入れない事)
4.電源を入れて、お好みの温度に設定する
・連続して高温設定で、約1分30秒から3分かけることができる
・沢山アイロンをかけるときは、低温設定から高温設定することが望ましい
・ハイパワースチームやショットを使う時は、高温設定にすること
5.(スチームに切り替え)アイロンかけをする
・ランプがつくと使える
・アイロンかけ中は、必ず本体を給電台に戻すこと(再びランプがつくと使える)
6.電源を切り、コードを収める
7.本体の温度が下がったら、ドライに切り替える
8.タンクを取り外し水を捨てる
9.ケースをカチッというまでしっかりかぶせる

アイロンかけのコツ

・衣類に合わせて、ドライ、スチーム、ショットに切り替えて使う
・頑固なしわ伸ばしには、アイロン本体を水平に構え、上から押さえるようにして
アイロンかけをする(あまり力を入れすぎないようにする)
・ハンガーにかけたままの意瑠璃にショットを当ててしわ伸ばしや除菌ができる

お手入れ方法

アイロン本体の底面、アイロンのスタンド(給電台)、接続部分すべて、やわらかい布でふく。
汚れが気になるからと言って、決して、ブラシなどで磨いたりしないように注意する事。

パナソニックコードレススチームアイロン Caruru NL-WL707-H                          型落ちとの比較

Panasonic(パナソニック) コードレススチームアイロン CaRuru(カルル) ダークグレー NI-WL707-H [ハンガーショット機能付き] NIWL707H


created by Rinker
¥18,800 (2023/09/24 16:28:38時点 楽天市場調べ-詳細)

昨年発売された706との違いは、アイロンの底面にミラクルマジ軽があることです。
ステンレス地にニッケルでコーテイングされたことにより、暑くなると滑りが良くなりました。
アイロンのかけやすさは2倍に!
ササっと作業ができてうれしいですね。

この10月下旬に3種のコードレススチームアイロン(NI-WL-407,507、607)が発売される予定です。
これらの、コードレススチームアイロンと比べても、
NI-WL-707は、
アイロンがけのかけやすいこと、
また、マイクロスプレーの機能により、スチームの量や持続時間に圧倒的に優れたパワーを備えているスチームアイロンです。

パナソニックコードレススチームアイロン Caruru NL-WL707-H                    レビュー

私は、20年前のアイロンをそろそろ変えねば…と、パナソニックコードレススチームアイロン CaruruNL-WL707-Hを購入し、使ってみました~。

CaruruNI-CL10とCaruruNL-WL707-Hとの構造を比較

下図は私が購入した、ピンクのパナソニックコードレススチームアイロン CaruruNL-WL707-Hです。

DSC_0517

DSC_0525

 

左図のような厚紙で、アイロンの両先端がカバーされて、しっかりした完全な包装で届きました。
嬉しかったです。

 

DSC_0524

 

左図は、アイロンの底面を上から撮影した画像です。
大量のスチームが噴出される期待感が湧いてきますね~。
アイロンがけが楽にきれいにできそう、
ワクワクしてきますね~。

下図は、20年前から使っているパナソニック製のアイロンとアイロン台です。
パナソニックがNationalという社名の時代の製品CaruruNI-CL10です。

DSC_0522

DSC_0521

画像の上の方がアイロンの先端です。

コードがアイロンの先端の方に設置されている構造ですね。
コードをしまう時、暑いところに触れるのではないか、と、結構怖いんですよね。

右図のアイロン台20年使ったという気がします。

まだまだとてもよく活躍してくれていますよ。

 

DSC_0519

DSC_0518

左図は、パナソニックコードレススチームアイロン CaruruNL-WL707-H、です。

ピンクを購入しました。
左側がアイロンで、画像の情報が先端です。
右側が、アイロン台です。
すごくシンプルですね。
黒い、小さいダンベルのミニチュアというか、ねじの形の部分は、アイロン台を支えます。
回転してくれるので、アイロンを取りやすいんですよ。
かかと部分がアイロンをしっかり受け取る構造になっています。
今まで使っていたCaruruNI-CL10のアイロン台は、先方が、カチッとアイロンを受け止め、後方に回転軸が設置されている構造でした。
CaruruNL-WL707-Hのように、アイロン台の前方と中ほどに回転軸があって
かかと部分が、アイロンの後方の先端を受け止め
カチッとはまる構造の方が、
安定感があり、アイロンを置いたり、手に取ったりする動作も滑らかです。
アイロンがけもよりスムーズに進みます。

CaruruNI-CL10とCaruruNL-WL707-H アイロンがけの仕上がりを比較

まずお水を入れます。

DSC_0550

DSC_0544

 

左図は、注入口の画像です。
左側が、CaruruNI-CL10で、
右側がCaruruNL-WL-707の注入口の画像です。
どちらも同様に、
アイロンの前方にある注入口のふたを開けて水道水をほぼ満タンに入れます。

 

 

CaruruNI-CL10は、アイロン台においたままで、ビーカーで水を入れることができますが、
CaruruNL-WL-707は、アイロンを片手に持たないと、注水口に水を入れることができません。

CaruruNI-CL10、CaruruNL-WL707-H、どちらも、水を満水に入れて、高温に設定し、
スチームが発生してから約2分後にアイロンがけをしました。
CaruruNL-WL707-Hの方が、スチームの音が静かで、びっくりしました。
スチームがブわぶわぶわ~っと蒸し器を目の前にしているかのように噴出されました。
すごく面白なあ、と思いました。

私の、しわになりやすく、アイロンがけに時間がかかる合物のジャケットをアイロンしてみました。
繊維はウールと、麻です。

DSC_0548

DSC_0549

 

左図は、CaruruNI-CL10で、アイロンの結果です。
左側がアイロンがけの前、右側が、アイロンがけをした後の画像です。

10往復力を入れて掛けました。

肉眼で見ると、まだ、しわが残っています。

 

DSC_0545

DSC_0551

 

左図は、CaruruNL-WL-707でアイロンがけをした結果です。
左側がアイロンをかける前、右側がアイロンをかけた後の画像です。

3往復掛けたところです。
3往復あまり力を入れなくても左図のように仕上がりました。

 

肉眼ではわかりにくいのですが、本当に、ピシ―っときれいに仕上がりました。

服地の上にアイロンを置いた時から全然感覚が違いました。

アイロンを置いた瞬間、服とピタッと密着して、アイロンの底面が、服地に吸い付くような感覚がありました。
これはうまく仕上がりそうだな、と思いました。

手で持ち替えなくてもすいすいとアイロンが動き、アイロンがけが楽しかったです。

このジャケットは頑固なしわがなかなかきれいに伸びてくれない服地なので、
CaruruNI-CL10出かけるときはかなり力を入れてアイロンがけしていましたが、
CaruruNL-WL-707では、力を入れることなく大量のスチームで楽にアイロンがけ出来ました。

 

DSC_0523

DSC_0520

左図が、アイロンをしまってケースカバーで蓋をした画像です。

左側が、これまで使ってきたアイロンで、右側がCaruruNL-WL707-Hです。

 

 

 

ケースもピンク色の方がいいなあと思いました。

ケースは両側のつまみを下から指を入れて持ち上げるようにして開けます。
蓋をするときは楽ですが、開けるときはコツが要ります。
開け方が楽だともっと良いのにな~と思いました。

アイロンがけが楽なのは何よりです。

パナソニックコードレススチームアイロン Caruru NL-WL707-H                    価格

楽天市場とYahoo!ショッピングでは、最安値、18,800円でお求めいただけます。
Amazonでは19,000円でお求めいただけます。
正規の販売価格20,900円よりお得にお求めいただけます。

お早目のご予約を。

パナソニックコードレススチームアイロン Caruru NL-WL707-H についてのまとめ

本日は、10月20日に発売予定のパナソニックコードレススチームアイロンNI-WL-707をご紹介しました。

持ち替えずに、前後左右、自在にアイロンをかけられるところが本当に素晴らしいです。
707のみに搭載された、嬉しい優れた機能「ミラーマジ軽」。
今までよりも2倍の軽さでアイロンがけができるんです。

ハンガーにかけたままの衣類の除菌もできますよ。

色はおしゃれなピンクとベージュ、ダークグレーの3色です。

厚手の衣類のアイロンがけに、これからのシーズンに重宝しますよ!
アイロンがけもすいすい楽々なパナソニックのNI-WL-707スチームアイロンで、
足取り軽く、心も軽くお過ごしいただきたいと思います!!

是非この機会に!!

ご注文はこちらから↓

Panasonic(パナソニック) コードレススチームアイロン CaRuru(カルル) ダークグレー NI-WL707-H [ハンガーショット機能付き] NIWL707H


created by Rinker
¥18,800 (2023/09/24 16:28:38時点 楽天市場調べ-詳細)

その他のおすすめ記事はこちらから↓
MB氏デザインの衣類スチーマー
新生活にお役立ち!ドラム式洗濯乾燥機
花粉症にも効果抜群26畳対応2022年最新Zaino
12畳対応LEDシーリングライト

本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。